HDRiな生活

HDR(ハイダイナミックレンジ)写真の連載。ストックフォトでカメラ機材代の捻出を目論む。


SIGMAの24-70mmを2本、比較してみました

SIGMAの24-70mmを2本、比較してみました

カメラ:D700、 レンズ:Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF、ISO:200、絞り優先、ブラケット:-2〜+2、ホワイトバランス:オート

関連写真

  • 自分の写真がweb上で不正利用されていないかチェックするTinEye便利すぎ
  • 2019年第1四半期のストックフォト売り上げ報告
  • 2018年9月、10月、11月、12月のストックフォト売り上げ報告
  • macbook の JISキー「1!ぬ」は USキー「tab」と互換性あるよ
  • 画像不正利用に対する作業請負人 COPYTRACK が凄い
  • 2017年8月、2017年9月のストックフォト売り上げ報告

単焦点信者だけど、ストックフォト撮影用となると、ある程度柔軟なズームレンズの方が使い勝手がいいんですよね。2年目にしてようやく気付きました(遅。 んで探してるのは、

  • 明るくて(ズームしても固定F値)
  • できれば軽くて
  • 安価なもの
  • ある程度の広角からポートレートを撮れる(25〜80mm)くらい

で、サクっと調べたところで出たのがSIGMAの24-70mm F2.8 IF EX DG HSMと、24-70mm F2.8 EX DG MACRO。24-60mmもあるらしいけど、店頭では見つけられず、物色中。Nikonは高すぎて手が出ず足が出る。

とりあえず上記2本を試してみたくて、池袋のビックカメラで撮ってきました。どちらの写りがいいか確認したかったので、今回はHDR化してみました。Photomatixに限らずブラケットをHDR化すると、フリンジや解像度、ノイズがモロに前面に出るからレンズ比較にはもってこい。てことで開放F2.8、ISO200、ホワイトバランス一定で24mmと70mmそれぞれでHDR作成しました。

24-70mm F2.8 IF EX DG HSM

24-70mm F2.8 IF EX DG HSMの24mm周辺部、70mmの焦点部

24-70mm F2.8 EX DG MACRO

24-70mm F2.8 EX DG MACROの24mm周辺部、70mmの焦点部

撮り比べてみた雑感

まぁぶっちゃけそんな変わらんですw シビアな写りは分からないので。 周辺部の解像度はIF EX DG HSMに軍配があがるんじゃないでしょうか。ん、でも、開放で撮ったならある程度はボケて欲しいところだし、どうなんろ。MACROの色収差がけっこう酷い。コレの後処理大変そう。
しかしお値段倍くらい違うからなぁ。。。

役にたたねぇコメントしやがって、自分で見極めるわ!という方のために高解像度版ダウンロード
※IF(インナーフォーカス)とHSM性能は視野に入れず、解像度のみに焦点を絞って評価してます。蛍光灯下で撮ったので色合いも評価できません。

今日の写真は釧路の南新埠頭。凍死するかとおもた。

撮影環境・雑多品

Adobe Lightroom

raw 撮影 → wb 微調整 → jpg 書き出し、のフローに必要不可欠。ストック写真のレタッチにも最強のパフォーマンスを発揮する Lightroom。コスパもとてもいい。

関連記事

コメント: 5

A-GARAGE 

AFのスピードとか考慮しないの?
SIGMAのMACROは遅いと良く聞くけど

Toshiro 

>A-GARAGEさん
HSMの方が若干早い感じでしたけど、あまり大きな違いは感じませんでした。
と、ストック撮影の際はそれほどシビアにAF合わなくても大丈夫なシチュエーションがほとんどかなーと思ったので。

にゃあ 

いつもありがとうございます。
お陰様で、PHOTOSHOP ELEMENTS 9のレイヤーにそれぞれちがう仕上げの2枚の画像を挿入することができました。
これが分からなかったのですよ。
・・・ので、Toshiroさんのhdri作成テクニックを参考につきなみのレインボウブリッジを自分も作れました
o(^o^o)(o^o^)oキャッキャッ
まだHDRI歴2ヶ月の初心者ですが、嬉しいです。

この釧路の工場のHDRIもいいですね。それにしてもかなり遠くまでの遠征ですね。自分も今週末隅田川沿いの橋などを2泊3日で撮りに行きます。
今度はレイヤーマスクの方法を覚えねば(;´・`)> ふぅ
また美しい作品を楽しみにしています(^o^)/

Toshiro 

>にゃあさん
レイヤーの概念をいちど覚えてしまえば後はやりたい放題できますよ☆
単写であれだけ素敵な写真を収めるにゃあさんに必要な技術かどうかは分かりませんが・・・

名無し 

お気軽にどうぞ一筆