Photomatix Pro3.1マイナーアップデートレビュー(遅

HDR(ハイダイナミックレンジ)Photomatix Pro3.1マイナーアップデートレビュー(遅

カメラ:D700、 レンズ:SIGMA 20mm F1.8 EX DG、ISO:200、絞り優先、ブラケット:-3〜+1、ホワイトバランス:オート

関連写真

  • 上手にHDRを作成・撮影するコツ
  • Photomatix Pro3.1.3マイナーアップデートレビュー(早
  • photomatix、どのバージョンを使ってるかアンケート結果〜
  • Photomatix Pro 4.0日本語版ダウンロード販売開始!
  • Photomatix Pro 4のゴースト除去がやっぱりすごい
  • 知らなきゃ大損!失業保険の延長方法(2009年11月現在)

ええと、日付を見たら去年の10月末ですね、リリースしたの(汗。全く気が付きませんでした。
さてさて、3.1にアップグレード(正規版を持ってる人も無償)しまして、気付いた点を2箇所。精査はしていません。

  1. パラメータ群一覧で見れるようになった(以前はタブ表切り替え)
  2. 書き出しが異様に早い

1.パラメータ群が一望できる!

3.0以前は、パラメータの属性を切り替えるたびにタブをクリックして数値をいじっていたのですが、3.1からは切り替えが必要なくなりました。ちょっと視界が戸惑いますが、すぐに慣れるでしょう。ディスプレイが小さいとあまり恩恵に授からないような気がしますが、折りたたむことも出来ます。

PhotomatixPro3.1のパラメータ操作パネル

2.書き出し速度アップ!

書き出し速度ですが、体感で1.5倍くらいのスピードになりました。ゴリゴリ早いです。こういうのは一番嬉しいなぁ。余計な付加機能を実装することより、こういった地道な努力は男気があって非常に好感が持てます。Adobeもこうあって欲しいものです。

って、コレ、日本語版photomatix3.0買った人はサポートされてるのかしら?ヒトバシラーさん、どこかにおりませんか?

撮影環境・雑多品

GWトライポッドケースT2

三脚撮影には不可欠なトライポッドケース。カメラも収納できて、押し込めば予備レンズも入る。コレがあるかないかで機動力が段違い。三脚サイズに合わせて買え。やれ買え。

関連記事

コメント: 9

eos44 

こんばんわ。
早速人柱になってみました~。
どうやらちゃんと動くようです。
英語版になってしまいましたが、めちゃ快適で、いい感じです~。

Iwamoto 

私もやってみました。
日本語版が、しっかりと英語版になりました。

英語版から最近日本語になったばかりだったのに、
またすぐ英語に逆戻りです。

shockatz 

自分は最初から英語版ですんで、大勢に影響ないです。
Photomatixって、ver.upけっこう細かいんで、日本語版の対応どうなんだろう、とふと疑問です。
自分のPC(WinXP/Core2Duo/E6400 1G)だと、ほとんど体感速度変わらないんですが。。メモリをケチってるのが悪い? CPUまわりがクソ? 皆さんはどんなスペックのマシンなんですか?

satox 

はじめまして。以前から楽しく拝見しています。
Photomatixですが、今ここでようやくアップグレードを知る事ができました。
以前も3.0になった際にも、何ヶ月も気付かなかった事が...
ソフト内でのアップデート告知機能が欲しいところです。
書き出し速度アップは非常に嬉しいですね。
早速ダウンロードしてみます。

Iwamoto 

私はVista / Core2Duo E8400 2GB / 8400GSって構成ですが
あまり体感速度が変わりませんでしたね。

職場のQuad 4GBのほうだったら、もっと変わったのかな?

Toshiro 

>eos44さん
人柱、ありがとうございます!
そうですか、アップデートすると英語版になるんですね。
でも、複雑な処理ではないので、慣れてしまえば問題ないと思いますがいかがでしょう?

Toshiro 

>Iwamotoさん
英語版に戻ってしまいましたか、むぅ。
書き出しの速度、体感できなかったのは残念です。環境にもよるのでしょうか。こちらはモリモリです。

Toshiro 

>shockatzさん
ビバ英語版。細かいアップデートに対応できない日本語語版はサービス不足感が否めないところですね。いや、無茶なんだろうけど。
当方環境は、iMac Intel Core 2 DUO 2.8GHz メモリ4GBです。開発者がマカー寄りなのかな?

Toshiro 

>satoxさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
ソフト内告知欲しいですね。というより、せめて本家サイトでフィードを吐いて欲しいです。
余計な運営管理時間よりも、アプリのブラッシュアップに努めて欲しいところも否めず、うむむ。