HDRiな生活

HDR(ハイダイナミックレンジ)写真の連載。ストックフォトでカメラ機材代の捻出を目論む。


価格コムに引き続きビックカメラまで・・・

価格コムに引き続きビックカメラまで・・・

関連写真

  • 「RAW→pseudo-HDR」と「RAW→露出違い現像→Photomatix」は違う
  • 築地の道のメーヴェ@仕入れ編
  • 築地の道のメーヴェ@アスベルと共に
  • 築地の道のメーヴェ
  • 希少性とこじつけと私
  • 2016年1月ストックフォトの売り上げ報告

先日、価格コムにてE-P1が「デジタル一眼レフ」カテゴリーに誤属している旨のエントリーを書きました。んで、サポートデスクにその旨伝えたのですが、返事は「我々独自にカテゴリーを設定しておりますので、変更はいたしません」とのことでした。

それに引き続き今日、ビックカメラにて買い物をした時のパンフレットが以下。

価格コムならまだしも、ビックカメラさん、カメラ専門店が前身でしょ。ココ間違えちゃダメでしょ。

あのですね、いいですか、これが一眼"レフ"の由来のレフミラーです。
一眼レフカメラ断面図

んで、これがE-P1の内部構造です。ミラーありませんよね。
マイクロフォーサーズ断面図

レフミラーをシステムから排除したことによる小型化がマイクロフォーサーズ規格の目玉なのです。どこにレフミラーがあるんじゃボケが、そこに企業努力が詰まっとんのじゃ!「とりあえず最新一眼レフってしとけばいんじゃね」的なノリでしょうが、「んなこまけーこたぁいんだよ」ということでしょうが。

ラジカセ売りつけて「カセット」が付いてないのと同じような問題なのですよ。どうにかならんかね。

まったくもってプンスカ。そこのキャノンのおっさん、入っとんのじゃ!(八つ当たり

撮影環境・雑多品

SIGMA 10-20mm F4 EX DC HSM

D40時代ずっとお世話になりっぱなしだったSIGMA。当サイトのメインレンズでした。圧倒的なパースを映し出しながら、解像度には定評のあるモンスターレンズ。一度は通っていい道。これは名器だ(卑猥

関連記事

コメント: 16

藤本圭 

amazonならまだしも、カメラ屋がこれじゃぁ・・・
ちょっとがっかり。
購入してクレームを言ってくれる猛者はいませんかね〜

GG-1 

私もソレは気になる性質でして
なんかハラが立つ
ビックは最早カメラ屋ではなく家電量販店って事でしょう
ボールペンでも売っとれや~

Toshiro 

>藤本圭さん
「ちょっとコレ!レフついてないじゃん!」てw
本家は文句いわないんですかね〜。開発者は相当ブチ切れだと思うんですけど。

Toshiro 

>CGさん
んね。気になりますよね。商品の物理的特徴を間違えてる訳ですから、大問題ですよ。

藤本圭 

もしかして、文句を言うために購入する猛者を見越した、
ビックの壮大な計画だったらすごいw

個人的にはこのカメラ興味があります。

wanpo 

どーでも良くないですか?

fujyn234 

E-P1ユーザとしてはこういうことで話題に上るのはちょっと残念なんですけど、誤った言語表現は私も気になるタチなので気を付けて欲しいところですね。
あとm4/3に関しては、これを「一眼」と呼ぶべきかどうか(コンデジじゃないのん?)という指摘もあり(←こちらについては難癖に近いものを感じますが)、結局のところ「一眼」や「一眼レフ」という言葉に関する一般の理解が曖昧過ぎるのが問題なんでしょうね。

保坂 

保坂です。
あーなんか投稿失敗失礼。

>結局のところ「一眼」や「一眼レフ」という言葉に関する一般の理解が曖昧過ぎるのが問題なんでしょうね。

一眼レフ=高いカメラ、システムカメラ、プロのカメラ
コンパクトカメラ=安いカメラ、やさしいカメラ、バカ(ピー)カメラ

#僕はコンパクトデジタルカメラを愛用してます。(^^)

Toshiro 

>wanpoさん
はい、どーでもいいことをやいのやいの騒ぐタチなので・・・

Toshiro 

>fujyn234さん
いや、E-P1には興味津々なんですけど。気分を害したら申し訳ないです。
「レンズ交換式コンデジ」ですよね。

Toshiro 

>保坂さん
素子サイズでカテゴライズするのもアリですよね。んで接頭辞に「レンズ交換式」、接尾辞に「レフ」。

さしずめE-P1は「レンズ交換式フォーサーズデジタルカメラ」。
DP2は「APS-Cデジタルカメラ」、
D700は「レンズ交換式フルサイズデジタル一眼レフカメラ」

うわー、めんどくさい。

保坂 

保坂です。
ライカのX1とM9はどうカテゴライズするんだろう。

>うわー、めんどくさい。
価格コムもビックの担当者も、そーいってますよ。

#素子のサイズは、フイルムでいうフォーマットサイズにあたるので、もっと差異を強調したほうがいいと僕も思います。

藤本圭 

>fujyn234さん
>結局のところ「一眼」や「一眼レフ」という言葉に関する一般の理解が曖昧過ぎるのが問題なんでしょうね。
ほんと、その通りですね。
個人的には写りに関して一眼レフがよく見られすぎていた部分も大きいから、利用された感はありますね。

学生時代、フランジバックが短くビトウィン型シャッターのコンパクトカメラの写りを見て、なんで一眼よりきれいに写るか理解できない同級生も多くいましたし。

ちなみに私は二眼レフが好きでした。写りは良いし、ファインダも見やすいし。

fujyn234 

>Toshiroさん
>気分を害したら申し訳ないです。
あ、いえいえ、Toshiroさんの書かれた記事に悪意が無いことはよくわかってまして、一般的にPENの話題が出ると本質(どんな写真が撮れるのか等)とあんまり関係ないところでこの手の話題が出がちだなぁと、発売前から各所で感じてましたので。却ってすみません。
ほんと、ちょっと写りの良い「レンズ交換式コンデジ」くらいの表現で十分のように思いますが、メーカーとしては今までのコンデジとは違うよということで「一眼」と付けたいんでしょうね。

>藤本圭さん
かくいう私もどちらかというとカメラ素人ですので、「一眼」という言葉に漠然とした迫力を感じてしまいがちなんですが、、いずれにしても誤解のない呼び方が浸透すると良いですね。

Toshiro 

>保坂さん
>藤本さん
真性のカメラおじさんたちが現れた!

としろうは逃げ出した!

Toshiro 

>fujyn234さん
オリンパスは親カテゴリを「デジタル一眼」、小カテゴリを「デジタル一眼レフ」、「マイクロ一眼」としてますね。

百貨店としてはやきもきするだろうなぁと。