HDRiな生活

HDR(ハイダイナミックレンジ)写真の連載。ストックフォトでカメラ機材代の捻出を目論む。


HDRiな生活 - 2012年06月アーカイブ

ノマドという人生スタイル in early 21 century

近ごろ市民権を得たようにノマドという言葉が使われているようですが。3年前から率先して牽引して身を粉にしてノマってる私を差し置いて何事だと。俺も混ぜてよと。けど、まぁ、最近のノマドの使われようには少し違和感を感じます。 そもそもノマドの定義とは 遊牧民。家畜を時間と空間的に移動させながら植生・水・塩分などの自然資源を利用する生活と生産様式である。 by wikipedia この家畜とは、我々で言うところの自らの手持ちサイト・コンテンツ・機材に他ならず、植生・水・塩分とは web の海から掬う情報、に置き換えると腑に落ちます。それらの世話を日々欠かさず行う事で諸アフィリエイト収入を得ること、をベースにする事がいわゆるノマドワーク in modern Japan だと思うのです。 ただ離職して、営業したり友人・知人から仕事を請け負い、挙げ句にメンテまで生業としている人。それ違う。君らノマド言いたいだけでしょ。普通に外注先として仕事して、パートナーおって。それってフリーランサーでしょう。そっちのが響きとしてはかっこいいと思うんだけどな。一本槍。杏子ハァハァ。 ノマドはプライベートと仕事の境界線が無くなり、毎日じみ〜な雑務ですのよ。毎日がヒマで毎日が何かに追いかけられるエブリデイ。それはそれで好きなのだけど。 とりあえず乙嫁読め。 ぎぃゃぁー住民税きたーーー

理系男子を魅惑するために立てるべくアンテナ

ほぼ個人的な願望。 牛は牧草だけ食べてるのにどうして肉になるのか。 タイガーウッズとイチロー、年収高いのどっち。 ランコムのマスカラの広告ポスター、いくらくらいかかってるか。 ウィルスと細菌の大きさの比率はどれくらいか。 エイトフォーの名前の由来はなにか。 口紅の原価はいくらくらいか。 などなどに対して、考察を混ぜてしれっと答えられる人。もちろん正解はしなくてよくて、こういう問題にアンテナ立てて、やいのやいの話せるのは魅力的な人物だな、と思います。物事を要素に分解して、ステップ毎に解決を図ろうとする行動力。そこにシビ(ryへ理屈こねられる女性はステキだなぁと、最近思います。 で、私のスカイツリーは一体いつになったら一般公開されるのでしょう(最悪

コンパクトミニマルライフのすゝめ

普段から、余計なモノは買わない・置かない主義を念頭にウヒウヒショッピングしてるんですけれども。 先日枕元の LEDスタンドが壊れ、代替品をコンパクト・ルックス・適量な光量、をふまえ、いろいろ探してたところ、眉間から頭周をプチサンダーが走り抜けた。 そうだ、ヘッドライトでいいじゃん。 コンセントいらないし。んで色々物色した結果、友人の勧めもあって、ブラックダイヤモンドのコズモにしました。 軽量、コンパクト、そこそこ明るい。バックカントリーのガイドさんも愛用している、という一言でクリック直撃アマゾン。 夜中単身枕元、ヘッドライトで読書する姿あなかしこ、あなかしこ。

看板メイド@池袋

スナァァァァアップ(*´Д`)

photomatix、どのバージョンを使ってるかアンケート結果〜

以前聞いた、使用している photomatix のバージョンアンケートの結果です。母数は 84名。 やはり皆さん圧倒的にバージョン4.xですね。最近はシャープニング機能もついたとかですが、とんと話題について行けない私は未だに3.2.6。あくまで photomatix は"素材"を吐き出すアプリケーションという立ち位置で使用しています。 一度購入すればバージョンはいくつでもダウンロード(Mac版、Win版)できるので、まだ持ってない人は円高のうちに(最早恒久的になってきた感が)15%オフでゲッツ! ご協力ありがとうございましたっ。

勉強って何の役に立つの?という問いかけへの最適な応え

すごくシンプルに、「あまたある物事を体系的に分解し、理解する為の最適解を導く準備運動」です。これ以外にない。 言葉が難しかったら噛み砕いて説明してあげればよいと思います。 そもそも「微分なんて社会に出ても何の役にも立たない」とか、こういった台詞は子供自身が考えるのではなく、周囲の環境にそういう発言をする大人がいるから。メディアがあるから。それをオウム返ししているだけです。結局は大人が分かってないだけですね。 これも的を射てていいなぁ。 試合中には腕立て伏せなんてしないでしょ、じゃあなんで腕立て伏せなんてするの?

先月2012年5月のストックフォト売り上げ報告

2012年5月のストックフォト収入合計は$785。内訳はshutterstock:$510、fotolia:$132、iStockphoto:$0、PIXTA:$134、Dreamstime:$9 でした。 PIXTA がじりじりと伸びてきてるのが心地よい。先日管理画面フルリニューアルしたし、キビキビ動いてる感じがして好感持てます。ただ選考員の審美眼をもちっとどうにかして欲しい。。。 と、かなり価格差ある状態が続いてますが、iStockphoto、Dreamstimeはもう2年くらいアップしていないからなので(UI 使いづらい)、はべり。

2012年07月 |  2012年05月