ロードバイクのサドルに直接テールライトを付けてみたので加工の過程をば
カメラ:D700、 レンズ:ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical、ISO:400、絞り優先、ブラケット:-2〜+2、ホワイトバランス:オート
シートポストは長くシュっと見えた方が好き派。なので、サドルバッグもつけたくないし、シートポストにテールライトもなんだかなぁ、どうしようかなぁと考えてたおり、加工・自作に至ったのでその説明。
材料
手順
F33 フィクサーを下図部位でカット(裏のスジも削る)、SKL-090 のネジ穴に合わせた幅で穴を開ける。
そしたら SKL-090 と合体させる。上下を間違えないように。これと逆につけると、少し下を向いたテールランプになる。私は平行の方が好み。
あとはサドルレールの後ろの方に噛ませるだけ。シンプル。
もともとの材料が振動を少し吸収するような素材なので、揺れて落ちる事や折れる事はまず無さそうな質感。100km ほど走ったけど全然問題無し。いやぁスッキリ☆
撮影環境・雑多品

Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4
基本を習得するべく戒めに買ったレンズ。マニュアルピントのみなので、乗りこなすのが少し難しいぶん、今では一番愛着のあるレンズ。黒の粘り気がお気に入りで、白黒写真専用の別サイトを立ち上げてしまう。
関連記事
- 勉強を始めようとすると部屋の掃除を始めてしまうアレの私的解釈
- 自転車、ジョギング、水泳、痩せるのに最適なのは運動はどれか?
- これは便利だgoogle先生に学ぶアイコン一括収納術
- 被写体感度良好説
- 計器は萌え、異論は認める@田端
- iOS7 で DTI の ServersMan SIM LTE 100 の APN 設定をする方法
- 季節の挨拶はさわやかにお願いします