「定義のない状況の中から、それを発見するという概念」を想像させる例題
カメラ:D700、 レンズ:ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical、ISO:200、絞り優先、ブラケット:-2〜+2、ホワイトバランス:オート
「私はウソつきです」と発言する人物がいる。
この人は、正直者かウソつきか、証明しなさい。
以前、友人が
「昔の人は、発見されてない公式や化学がたくさんあったから、歴史に名を残せるひとがたくさんいたんだよね〜いいよな〜」
と言ってて。とても違和感を感じた。そして、偏見だけど、世の中にはこういう人がけっこういる。
とんでもない、物理世界ですら太平洋のひと泡くらいしか解明されてないこの状況を分かってない。でも、私もその深さを説明できる知識を持ち合わせていない。う〜ん、やきもき、でも言葉に落とし込めない不甲斐なさを感じて整理してみた。
そういう人たちの特徴をざっくりまとめると、定義のない状態の概念を想像できない。
例えると、ゼロという数字のない世界でその概念を構築する事の困難さを理解しない。
そうすると、物の考え方から議論しなきゃいけないので、とてもめんどくさい。まずは分かりやすい例題があればがいいなと。んで、探してたら見つけた。それが冒頭の問題。これが証明できれば、偉人よろしく歴史に名を残すことができるでしょう。さぁ頑張れ。
今の科学では、こんなんどう考えてもムリです。でも、偉人が解明した事柄って、上記問題の困難さと同レベルなんだよ、私たちはこの答えの概念を知らないだけですよ、と。
これで通じねぇかなぁ。
関連記事
- 優れた作品を残す人が人格者たりえない理由
- P.S.子供に外国語を学ばせたい親御様へ
- 計器は萌え、異論は認める@田端
- ロードバイクのサドルに直接テールライトを付けてみたので加工の過程をば
- iOS7 で DTI の ServersMan SIM LTE 100 の APN 設定をする方法
- 勉強を始めようとすると部屋の掃除を始めてしまうアレの私的解釈
- 自転車、ジョギング、水泳、痩せるのに最適なのは運動はどれか?
コメント: 13
保坂
保坂です。
マンガ「僕はビートルズ」で読めるように、全てやり尽くされている、という感覚は同時代的/コンテンポラリーであると思う。
その上で何をやるかが大事。
#現代で百年前と同じことをやることが、僕はコンテンポラリーと思う。
Toshiro
>通りすがりさん
ご指摘ありがとうとございます、ゲーデル、読みました。
うーんー、矛盾性のグループ化は、まだ踏み込める余地があるように思いますが、もう確定なんでしょうか?虚数のように、もっとダイエットされた公理になるとしっくりくるのですが・・・
「あなたが名前を知らないモノの名前を挙げよ」
これはいいですね。とてもスマートで、嫌味が無くて。ありがとうございます。
Toshiro
>保坂さん
芸術やエンターテイメントの世界では、「一貫した明快さを伴う作品を継続して排出すること」が評価を受けるのではと思います。
頭破裂しそうです(*´Д`)
junki
自己言及のパラドックスですね。
上で指摘されているように、嘘つきのパラドックスは、「アルキメデスと亀」と同じくらい
有名で、これからゲーデルは不完全性定理を導きました。日本語 Wikipedia の「パラドックス」の
項目を読むとおもしろいですよ。最近のお気に入りは、
「例外のない規則はない」という規則に例外はあるか?
というものです。(笑
junki
×「アルキメデスと亀」
○「アキレスと亀」
Toshiro
>junkiさん
うわぁ、みなさんゲーデルはすでに肉となっているのですね。不勉強が恥ずいです。。。
微積分は得意だったのでアキレストと亀は比較的簡単に理解できたのですが、矛盾はパターンが確定していないので、体系化できないと思ってました・・・っ
F
意外とこういう知識を持っている人ほど、その理論や議論のみに執着して、多様な検証が出来ずに実際の本質が見えない事が多いと思います。
世間一般の人々が、押し並べて「知らない事を知らない」様に映ると言うのも、そう感じる人間においては、一つの解明されていない事実です。フェルマーの定理だけじゃなく、もっと足元に解明されていない事実は存在します。
あるいは自分は例外だと、頭のどこかでは思っているのかもしれません。こう言うと大抵の人は怒り出すので、それ以上は何も言えませんが、少し気になる記事とコメントだったので、お邪魔させて頂きました。
Toshiro
>Fさん
「もっと足元に解明されていない事実は存在します。」
まさにおっしゃる通りです。今回の記事は私のみが気になった部分であって、一個人の意見です。
例外だとは思っていませんが、こう持ってけると面白いのにな〜という私のエゴです。本当、最近になって「考えられるという事」自体が蜜であると思いますので。。。
doiken
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ
最近、この言葉の本質がようやく理解出来た気がします。
これでいいのだ。
Toshiro
>doikenさん
おのおのかくかくしかじかメリハリ午前午後シャッターを切る。でいいんじゃないかと(はぁと
nonbe
つ~か、このお写真、良い。好き。
Toshiro
>nonbeさん
ありがとうございますっ。自画自賛で、私も好きです。
通りすがりですみません
上記命題は、ゲーデルの「不完全性定理」によって証明されていると思いますよ。
「あなたが名前を知らないモノの名前を挙げよ」という言い方に置き換えると
オーナーさんのやきもきをいっそう明確に表現できそうですね。