HDRiな生活

HDR(ハイダイナミックレンジ)写真の連載。ストックフォトでカメラ機材代の捻出を目論む。


レインボーブリッジ根元@芝浦

HDR(ハイダイナミックレンジ)レインボーブリッジ根元@芝浦bridge010.jpg

カメラ:D40、 レンズ:SIGMA 10-20mm F4 EX DC HSM、ISO:200、絞り優先、ブラケット:-3〜0、ホワイトバランス:AUTO

関連写真

  • レインボーブリッジの光と水面@芝浦東京
  • レインボーブリッジ@芝浦ふ頭駅側
  • レインボーブリッジ前@芝浦
  • レインボーブリッジ手前@芝浦
  • 写欲モリモリFisheye@芝浦埠頭
  • ハメました@東京ビッグサイト前交差点

ぐぉーん!

ハイ、今後の課題はHDRでのホワイトバランスです....orz

撮影環境・雑多品

KMC-32

小物を侮るなかれ。いいブロアーはホコリの飛びが違います!!HAKUBAのKMC-32。ちょっとガンコなホコリがレンズに付着したとき、ミラー掃除時に。分かる人は分かるこの感覚。

関連記事

コメント: 2

shockatz 

こんにちは
色温度の件、自分もちょっと興味あります。ちなみに自分の場合は全部太陽光モードです。
HDRiな生活さんはたしか、マルチショットRAW撮影して、Photomatix Proに食わせるワークフローですよね(自分はシングルRAWでPhotoshop食わせ)。今のPhotomatix Proって、ToneMapping時に色温度設定が可能なんで、撮影時のホワイトバランスはオートでいいんじゃないかなあ?と。

HDRiな生活 

基本全てオートで撮っているのですが、長時間露光になると、そのズレも比例して大きくなるらしく、且つ、夜景のように絶対基準がない(太陽、雲、空、建物の色が不明)写真だと、今回の3連発でも見て分かるように、相当ブレてしまうのです。

しかもオートだと、露光時間の違いで勝手に補正が入り、期せずしてホワイトバランスブラケットになっちゃってたりもしますw

出来上がったモノを色温度調整しても、私の浅いパラメータ操作スキルでは、まず同じ色にならないのですよ。

となると、ホワイトバランスはオートじゃなくて、
固定で撮影 → チャート撮り → ソフトでバッチでガッ → HDR合成
かな?と。

う〜ん、でも手間が増えて、手数が減るのは、今まだがっしがし作りたいので、う〜ん。