HDRiな生活

HDR(ハイダイナミックレンジ)写真の連載。ストックフォトでカメラ機材代の捻出を目論む。


ストロボアンブレラ(リフレクター)用ディフューザーの作り方

ストロボアンブレラ(リフレクター)用ディフューザーの作り方

カメラ:D700、 レンズ:Nikkor AF-S Micro 60mm F2.8G ED、ISO:200、マニュアル、ブラケット-1〜+1、ホワイトバランス:晴れ

関連写真

  • 誰も教えてくれない、しかし都内最強の婚活を伝授しよう
  • 2012年8月ストックフォトの売り上げギョギョギョ
  • お子様の手の届かない、乾燥した所に置いてください。
  • パズドラの 大人買いの 残骸の
  • お待たせしました、台所です。
  • ダイエット運動のまとめ。これで痩せない人は頭を先に治した方がいい。

マーケットが狭いだけに痒いところに手が届かないライティング機材。無いモノは作っちゃえ的な勢いで、正八角形型アンブレラ用のディフューザーを作りました。けっこうめんどいので備忘的に作り方を説明します。

正八角形型ディフューザーの作り方

  1. アンブレラ一辺の長さを測る
  2. (1)の長さに対応した正方形の一辺の長さを求める
  3. スケールにあった白の布地を買ってくる
  4. (2)の長さを一辺とした正方形から正八角形を描く
  5. ストロボ・アンブレラ用の穴、のりしろを描く
  6. 切り出してマジックテープ付けて完成

1.アンブレラ一辺の長さを測る

できるだけ正確にアンブレラの一辺の長さを測ります。ここがずれるとのちのち大きな違いになります。市販されてるアンブレラの一辺は大体20〜35cmくらいだと思います。今回は例として20cmとしてみましょう。

2.(1)の長さに対応した正方形の一辺の長さを求める

正八角形の一辺の長さ x から、それが内接する正方形の一辺の長さを以下の式で求めます。

正方形の一辺の長さ = x + 2x /(2の平方根)

* 2の平方根は1.4142くらいで計算。
* xが20とすると、約48cm。

3.スケールにあった白の布地を買ってくる

上で求めた一辺の正方形が収まる布生地を買う。生地の良し悪しは全く分からないので、適当にある程度の厚み・ある程度の透過性の白地布を買ってくる(超アバウト。
正方形の大きさより15cmくらい大きめでGO。ついでにマジックテープ(10x50cmくらい)も買うよろし。

4.(2)の長さを一辺とした正方形から正八角形を描く

買ってきた布地に48センチの正方形を描き、それをもとに正八角形を描く。
正方形から正八角形を描く

5.ストロボ・アンブレラ用の穴、のりしろを描く

アンブレラの柄とストロボの口径、および両者の距離もキッチリ測って描く。ずれると大変。
のりしろは適当。3cmくらいかしら。ここにマジックテープをくっつける。全体的に貼るとやり過ぎなのでスポット的に2〜3カ所。
正八角形にのりしろ、ストロボ・アンブレラの柄用の穴を描く

6.切り出してマジックテープ付けて完成

強度的にマジックテープは縫った方がベター。布地とアンブレラにちくちく縫ってしまう。完成の図。

アンブレラ用ディフューザー完成の図

あとがき

まさかまとめてブログ記事にすると思わなかったので、制作途中の写真が全くありません。分かりにくい部分や不明なところがあったらコメントいただけるとお答えできるかもしれません。

撮影環境・雑多品

Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4

基本を習得するべく戒めに買ったレンズ。マニュアルピントのみなので、乗りこなすのが少し難しいぶん、今では一番愛着のあるレンズ。黒の粘り気がお気に入りで、白黒写真専用の別サイトを立ち上げてしまう。

関連記事

コメント: 2

f・m 

トレペでよく作ってましたよ(現場でさっと)。
ユポでもいいんですよ、保存するなら。
布じゃ、厚すぎでしょ、色温度おちすぎですよ、きっと。


ちょくちょく見てます。

Toshiro 

f・mさん
うぁあっ、するどい突っ込みありがとうございます。そうです、少し色温度が落ちました。
できるだけ保存できて、使い勝手のよいもの・・・と
考えているんですが、ユポ、今度オカダヤ行った時に見てみますっ
感謝っ☆