HDRiな生活

HDR(ハイダイナミックレンジ)写真の連載。ストックフォトでカメラ機材代の捻出を目論む。


ブライス@home

HDR(ハイダイナミックレンジ)brice.jpg

でもでもでもでもでもでもでもでもでも

関連写真

  • ブライスとバラとHDRと@home
  • ブライス金田@home
  • 元気玉ブライス@屋上
  • ブライスをいじった@home

まずは記念すべき最初の1枚。自宅のライトスタンドを使用してパルック2灯を下から照らす。マクロはHDRIに向いているのかの実験も兼ねての撮影。もともとブライスの肌は光沢があり、直に光を当てると反射がきついのだが、トーンマッピングでマット感を出す事に。

手始めに我が家のブライスをHDR撮影してみる。

カメラ:SP-550UZ、ISO:100、絞り優先、ブラケット:±1、ホワイトバランス:オート

撮影環境・雑多品

Sigma 70-300/4-5.6 DG MACRO

とりあえず手持ちで300mmが欲しい!と思ってたらいつの間にか購入。値段とは裏腹に、一番コストパフォーマンスの高いレンズ。HDRer は補正命なので、レンズの善し悪しはあまり気にしない。

関連記事

コメント: 0