ことばのお仕事
カメラ:D700、 レンズ:SIGMA 20mm F1.8 EX DG、ISO:200、絞り優先、ブラケット:-2〜+2、ホワイトバランス:オート
「我々は、あー、国民の、皆様の、おー、健康を、第一に考えて、えー、おります。」
街頭演説している候補者の表情が、刹那曇った。
2年前、『国民の生活が第一党』という『いま売れています』みたいな党が結成された。そのため、演説から、国民の〜で始まる文章が出ると、聴衆も演説者も、どこかでその党を意識してしまう現象が今も続いている。
口にすると改めて気付くが、言葉の力はすごい。その単語が口から出た瞬間、警戒する小動物のように眉間が痙攣したり、目が泳いだり、ひどいのになると、どもりはじめて汗を吹き出させる候補者もいた。一番肝心な、対象を呼びかける言葉の調子がこれじゃ、国民に届かないのも無理はない。
おおよそ選挙演説とは、選挙権をもつ国民全体を口説くため、件の単語無しにはなかなか成立しにくい性質を含んでいる。代替単語を使えればいいのだろうが、なかなかそうもいかない。日本国の〜、平民の〜、市民の〜、など、しかし、いずれもピントを外している。党名を作った人はコピーライターでも食べていけそうだと思った。
演説の様子が YouTube やニコニコ動画などの動画サイトにたくさんアップされ、世界から笑い者にされているくらいだが、僕の好きだった落語家は、「バカな話題がニュースになるくらい平和なんですよ、今の日本は。いいことなんです。」と言っていた。
その翌年、『増税に反対する党』という『ロッカーに猫の死体を入れないでください』みたいな名称の党が届け出された際、総務省は党名のレギュレーション見直しを計り、それ以降、有権者の代名詞・具体的な政策名を含む党名は禁止になったが、初代は特例として維持可、という措置になっているようだ。
そうそう、『国民の生活が第一党』のネーミングセンスが、今年のイグ・ノーベル賞にノミネートされました。
コンコンコン。おや、こんな夜更けに誰だろう。
関連記事
- 画像加工サービスアプリの終わりと始まりと酒
- というわけで各ファミレスのドリンクバーランキングでも
- ティッシュを何回折ると月に届くかJavaScript
- ウエイト@奥多摩湖ロープウェイかわの駅
- 動力部@奥多摩湖ロープウェイかわの駅
- 拷問器具に見える@奥多摩湖ロープウェイかわの駅
- まるいの@奥多摩湖ロープウェイかわの駅
コメント: 2
Toshiro
>にゃあさん
これで完結ですのでご想像にお任せします・・・
にゃあ
>コンコンコン
で、誰だったのですか?