東福寺枯山水とHDR@京都
カメラ:D40、 レンズ:SIGMA 10-20mm F4 EX DC HSM、ISO:200、絞り優先、ブラケット:-3〜+2、ホワイトバランス:AUTO
もうめっきり神社・寺の虜なのです。
Flickrに寺・神社コミュを作ってみたい。集まるかな。
どうにかこうにか
撮影環境・雑多品

Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4
基本を習得するべく戒めに買ったレンズ。マニュアルピントのみなので、乗りこなすのが少し難しいぶん、今では一番愛着のあるレンズ。黒の粘り気がお気に入りで、白黒写真専用の別サイトを立ち上げてしまう。
関連記事
- 南禅寺内、琵琶湖疏水@京都
- 唐車@下鴨神社
- 下鴨神社@京都
- Canon製デジカメの画像処理プロセスをプロ仕様にハッキングCHDK
- フラッシュフォトギャラリーに掲載してもらいました。
- 南禅寺からパッと出てサっと曲がったところ@京都
- 夕暮れ時@京都御苑
コメント: 2
HDRiな生活
shockatzさんあざっす。
深夜でも昼でも、写真の中のダイナミックレンジをてっぺんから下まで使用すると、結局そういうコトになるマジックですね。
私は少し暗めが好みなので、昼でもぼぅっとした絵になります。
にしても広角のせいで枯山水の波が楕円形にorz、修行不足。
shockatz
煙ったような表現が新鮮です。
不思議な時間感覚。。朝なのか昼なのか夕刻なのかさっぱりわからない感じ。。