HDRiな生活

HDR(ハイダイナミックレンジ)写真の連載。ストックフォトでカメラ機材代の捻出を目論む。


HDRiな生活 - 2008年07月アーカイブ

季節外れの藤の花@浜離宮恩賜庭園

ただいまSIGMA10-20mm入院中です。。。

はとぽっぽ@中目黒

会社に行く気が全く起こらないので、家でぐだぐだしてます。こんな気分。

中目黒アトラスタワー工事中@中目黒

おとといのの昼版。日に日に出来上がってゆく様。でっかいなぁ。

関聖帝君祭典@横浜中華街

横浜中華街へぷらりと。帰りに山東という中華料理屋さんに行ってきました。 水餃子を含め、4品程食べたのですが、いずれもウマい。そして出てくるのが異常に早い。水餃子のタレが少し変わってます。あんなんもアリだ。

クレーン@中目黒

最近、作業中に頭の中で「ビ・タ・ミ・ン・ドロップ☆」がリフレインしてやみません。

チワワ@砧公園

チワワ・・・だっけ。目がきときと。

オレンジブリジ@下鴨神社

オートブラケティングがないと、どうしても雲がブレるのです。それが味と言えばそれまでなのだけど、タマにはクッキリモッコリしたいのです。

線路・駅・階段夜景@JR大崎駅

人って、大体3年くらいの周期で異性と付き合っていると思うのですよ(あくまで仮定)。 んで、その人たち、最初の一ヶ月くらいは「I'm on top of the world!!」みたいな、全てがバラ色モードになっているわけです。 確率で考えて、約1/1000(3年) x 30(無敵モード期間) = 3% 東京に住んでると、日々の出退勤で1〜2000人の人とすれ違っているので、おおよそ3〜60人幸福絶頂期の人がいるわけです。 くだりが長くなりましたが、最近そういった人たちをカラーバスとして見つけ出すこととして意識してますが、意外とわかるもんです。 ニヤニヤしてる人、全身でウキウキしている人、信号待ちが楽しそうな人。 見ているだけでこちらも幸せになれる人たち。とりあえず、今日も会社に行ってみようか、と思える。 写真も人生も、切り取り方次第。精進するっす。

無意識スナップ@渋谷

なんかなぁ、スナップには敵いません。

唐車@下鴨神社

牛車の最高級版、唐車。HDRでも質感が再現しきれないほどきらびやかな出で立ちでした。うつくしや。 舗装していない道路、サスペンション無し、タイヤも木製で、中の人も大変だったろうに。まっこと人の欲とは。

ハイウエイ@東京国際展示場前

結構な危険を侵して撮ってます。明らかに後ろから感じる視線。やめらんねぇ。

TFT(東京ファッションタウンビル)@東京国際展示場

ぷらりと東京ビッグサイト付近を散歩したのですが、思わぬめっけもん。どこか大きなプラントに行ってみたい欲求が募るばかり。 愛用レンズSIGMAの調子が最近思わしくありません。どうも左半分が鮮明に写らない気がするので、来週から入院する予定です。。。

ヒメダカ@中目黒

夏ですからね。。。たまにはこんなのも撮ってみます。 地元の福井じゃメダカは全部黒かったのに、東京ではこんなのしかみたことない。オマケにコイツ、ガン飛ばしてね?肖像権を侵害することでささやかな抵抗ですよオラオラ。 うっすら薄化粧HDR

リフレクション@浜離宮恩賜庭園

小規模な林、群生する松、背景にスタイリッシュなビル群。面白いところ浜離宮恩賜庭園。 HDRは色飽和との戦いでもある。

下鴨神社@京都

決してミーハーではないのですけれど、流行の最先端を行く使命を負う者として。 D700がほちいいいぃいいぃいいいッ(御乱心

photomatixトライアル版でのロゴの消し方2ways

photomatixトライアル版ロゴの消し方その1 下図のように、露出違い画像を通常通りのと、180度回転したモノで行います。 これらをフォトショップまたはレイヤー編集可能なグラフィックソフトで、重ねます。重ねたら、逆さまになっている画像を180度回転させて、ロゴの部分だけを消しゴムで消し除きます(回転させるとロゴの表示位置がズレる事を利用する)。完成。 photomatixトライアル版ロゴの消し方その2 これは荒療治です。photomatixをで画像を処理して、書き出す前に、画面いっぱいにプレビューして、それをデスクトップピクチャで保存してしまう方法。Macだったら「Shift+command+4」→「スペースキー」→「クリック」で取り込めます。難点はtiff出力や、ディスプレイ幅以上に大きなものを保存できない事。 いやでも、ホント後悔しませんから、購入してあげて下さいPhotomatix。15%ディスカウントクーポンもあります。1万円以上の価値はありますから、投資ですよ本当。 写真は京都の岡崎神社。奇麗なところだったので、たくさん撮りました。

ストックフォトで稼ぐ、稼げば、稼ごう!先月6月分の収支

ストックフォトとは? 個人(アマ・プロ)が撮った写真が幾万とアップロードされている、商業用写真ダウンロードサイトのことです。 当サイト管理人も悪戦苦闘した結果、申請をパスし、月々のお小遣いを得ています。 初めて聞く方はこちらをどうぞ。 ずいぶんと売り上げにバラツキがありました先月具合。とはいえやはりダウンロード数1位はshutterstockがダントツです。特に桜の写真がよく売れました。 売り上げの割合は大体 shutterstock >>>>> fotolia >>> iStockphoto >>>>>>> dreamstime といったところです。 合計販売額は¥4,500くらいで、先々月より若干アップしました。というのも、少しストック数を増やしました(家にあったトマト、ソラマメのアップ、近所の山吹など)。増やしたら増やしたぶんだけ(もちろんパスしない写真もたくさんあるが)、収入に反映されるというのは、微々たるものとはいえ、やりがいがふつふつと湧いてきます。仕事をサボるくらいに。 ざっと見積もったところ、ストックフォト約2000枚があれば、それだけで月20万は稼げるようです。写真家としての収入が乏しい方にも朗報ですね。 写真は、京都は岡崎神社。夜のウサギの神社でございます。

2008年08月 |  2008年06月