HDR(ハイダイナミックレンジ)写真の連載。ストックフォトでカメラ機材代の捻出を目論む。
先日のカメラの故障から、というか、それにかこつけてデジタル一眼を物色しております。 んまーなんて浮気性。 理想は、 ブラケット撮影可能(D40にコレがあれば理想だったのに・・・) ダイナミックレンジが広い 画素数イラネ 機動性がよい(500g前後) 本体が7万円前後 うーーーーーん、どなたかアドバイスをば。 とりあえず大きな靴下を買って来ようと思います。 季節感満載 カメラ:SP-550UZ、ISO:50、絞り優先、ブラケット±1、ホワイトバランス:晴れ
カメラ本体のリリースUSBが中にめりこんじゃって壊れました(要領を得ない かなりのショック。 新宿御苑からぷらぷら歩いてKrispy Kremeのドーナツを食べに行った時の夜景のイルミネーションルミナリエ小笠原諸島。言いたいだけ。 3連休は晴れ続き、散歩もしたし、見たい服は見てきたし、にゃんにゃんぺろぺろ。満足。 クリスマストリプレット カメラ:SP-550UZ、ISO:50、絞り優先、単射、ホワイトバランス:晴れ
自転車で15分もあれば島一周ぐるり回れる竹富島。 そろそろというかかなり前からPC環境を変えたくてたまりありません。 知人のMacBookProなどを使わせてもらうと、なんとトーマッピングの早いことか。 俺は何に時間を費やしているのだと。 というワケで今日は布団を新調してきました。すっがすがしひっ☆ 風邪で自転車が倒れた カメラ:SP-550UZ、ISO:50、絞り優先、ブラケット±1、ホワイトバランス:晴れ
なんか、新しいHDR用のアプリが出ましたが、Mac版がないので、悔しいから、紹介しません。チュートリアルみたいなものを見るに、結構感覚重視で、photomatixよりも自由度が高そう。だけど、紹介しません。 僕は、こうやって生きてます。 ひょっこりもっこりじま カメラ:SP-550UZ、ISO:50、絞り優先、ブラケット±1、ホワイトバランス:晴れ
国立新美術館にフェルメールを見に行った休憩時、とんでもなく綺麗な雲具合だったのにカメラを忘れた。欲しい時にそこにない。あるのはただむなしさだけ。 写真は駒込から歩いて3分ほどにある六義園。最近不調です。 ゴリゴリのHDRが作れない。最初はがむしゃらに撮りまくって、 たまに出来る会心の作に「おぉっ」と思っていた純粋な好奇心が、 欲が出てきてあまり三脚を持ち歩かないルーチンにハマっている。 こんなときこそのんびりと。 松梅池 カメラ:SP-550UZ、ISO:50、絞り優先、ブラケット:±1、ホワイトバランス:晴れ
表面の「ぬめっ」とした感覚と、2匹目の口の開き方が面白かったのだけどうーん。 先日愛機SP-550UZ用のワイドコンバージョンレンスの試用予約をしてきた。 x0.5か、抑えめでx0.66かで悩み中です。あぁ、広角欲すぃ。 ハッときてギョッとして カメラ:SP-550UZ、ISO:50、絞り優先、ブラケット:±1、ホワイトバランス:晴れ
そう、丁度小学校一年生の時にその連載が始まったのです。 今でも鮮明に覚えている、最初の登場シーン。 目から出る液体の名前を、必死に友達と覚え合った日々。 ローゼン麻生とか新語に載せる前にまずメメタァを加えなさいるおおおおおおぉぉぉお。 『失敗』とはッ!開拓の心を忘れ!困難に挑戦する事に無縁のところにいる者たちのことをいうのだッ! 荒木先生の講演会満室につき入場デキズショボーン カメラ:SP-550UZ、ISO:50、絞り優先、ブラケット:±1、ホワイトバランス:晴れ
photomatixの加工話をば。 とっつきやすそうな加工をぐりぐりこなしてくれるアプリですが、「あぁん、、もうちょっと」というところまでくると、なかなか思うように姿を表してくれません。 経験からいって、そういう場合は8:2で写真の出来が悪いためです。が、たまーに、あきらめずにパラメータをこねくり回していると「化けやがったぜコンチクショウ!」という出来になり、会社遅刻を余儀なくされる作業時間になります。 コツとしては、light smoothingは真ん中より左、highlight smoothing, micro smoothingはあげすぎない、gammaとwhite black pointを使い回す、と上手く生まれることが多々ありますばぶー。 とはいえ、写真によって全く違ったセッティングが要求されるので、あとは経験とカンです。 偉そうに書いてみましたが、ご意見ご叱咤ありましたらコメントして頂けると吉。 擬人化→小顔美人 カメラ:SP-550UZ、ISO:50、絞り優先、ブラケット:±1、ホワイトバランス:晴れ
必要なのは発想と知識とをミックスさせてごねごねこねること。こねくりまわすことただまっすぐに。 天気が悪いので晴れた沖縄の写真を取り出してみる。自分がそこにいたのに、思い出すと自分がそこに登場する幽体離脱のような思い出ってありませんか。 アースミルフィーユ カメラ:SP-550UZ、ISO:50、絞り優先、ブラケット:±1、ホワイトバランス:晴れ
公園にたむろしている家なき子さんたちに少しおびえながら撮影。夜景には街灯などがあると、そこだけ白飛びしてしまう。考えもん。 荒々しい波にして海 カメラ:SP-550UZ、ISO:50、マニュアル:10秒〜1/3秒で5段階、ホワイトバランス:晴れ
昔から物忘れは多いのですが、この旅で水浸しになった煙草は4箱。止めろというお告げなのでしょうねきっと。 色々吸い始めたのが22くらいの頃。そろそろ休肺期間なのか、身体のあちこちがカタカタ言いだすみそじーじ。 禁煙なんて、簡単。 俺なんて、もう3回もしてるよ カメラ:SP-550UZ、ISO:50、絞り優先、単射、ホワイトバランス:晴れ
おおよそ自分で調べた記憶もないのに、見た瞬間に「シオマネキだっ!」と確信した小動物。記憶の紐を辿るとそこには幼少のころに歌った詩が。 近寄ると巣に戻って撮らせてくれないために、おもっきしズームをきかせて撮影。後ろに水牛車があって、客観的に見るとかなりカオス。 小学校の思い出リフレイン カメラ:SP-550UZ、ISO:50、単射、ホワイトバランス:晴れ
見渡す限りのパイナップル、パイナップル、たまにサトウキビ、パイナップル、牛、パイパイ。 なんもかんもどーでもいー。 グリコ・チヨコレイト カメラ:SP-550UZ、ISO:50、ブラケット±1、ホワイトバランス:晴れ
演奏者同士のアイコンタクトってどうしてあんなに嫉妬心をあおるのでしょうか。私だけでしょうか。 数並ぶ屋台の前からナナメ撮り。ブラケットの設定が狂ってて、0.3刻みになっていたのであんまりダイナミックちゃうん。 人生すべからくライムライト カメラ:SP-550UZ、ISO:50、ブラケット±0.3、ホワイトバランス:曇り
焼き芋などは食べる前に放屁するくらい先取りが好きな折、紅葉を先取りしてきました。ええ、青々としていまして、非常に気持ちがよかったです。 松は幹の質感が面白く映える。photomatixの加工段階で、気持ち黒を多めに使用すると、ダークに質感が出るようです。 そもそも松は常緑樹だろう カメラ:SP-550UZ、ISO:50、絞り優先、ブラケット:±1、ホワイトバランス:晴れ
竹富島到着初日に雨に降られ、まったりとたたずんだ宿。宿泊客の方で、潜りをやっている夫婦らとプチ宴会が催されました。 やる気があるのか無いのか、自然体で脱力したおかぁさんとおじいさんとその他一族で経営しているのか、アットホームな食事がよかったです。誰に話してんだ。 梅桃桜 カメラ:SP-550UZ、ISO:50、ブラケット±1、ホワイトバランス:晴れ
前の画像のビルの夜のおかお。午前12時過ぎに三脚持ってウロウロして、妖しさ全開です。 しかし夜はいいです。人が少なくて、結構視線を落とせるし、三脚の場所にも困らず、立てっぱなしでフラフラご飯食べたり、あくびしたり、電池は全てエネループ、気分はご満悦。 もし、ただ一人の人間が最高の愛を成就するならば、それは数百万人の人々との憎しみを打ち消すに十分であろうにと。 バイガンジー カメラ:SP-550UZ、ISO:50、マニュアル:10秒〜1/3秒で5段階、ホワイトバランス:晴れ
天気がいいとカメラと三脚をかついでふらふらと撮影日和。 池袋はまんだらけ近所のでっかいビルの下、TOYOTAのお店のところ。 近くには公園、メゾンカイザーのパン、東急ハンズがあり、相当いごこちのよい散歩道。雨が降れば会社に行く気を失い、あっぱれな日は散歩を興じたい。つまりは単純にダメ人間なのさ。 青レンジャー カメラ:SP-550UZ、ISO:50、絞り優先、ブラケット:±1、ホワイトバランス:曇り