HDR(ハイダイナミックレンジ)写真の連載。ストックフォトでカメラ機材代の捻出を目論む。
ストックフォトアフィリエイト先月10月分の収支は、shutterstock:$31.65、iStockphoto:$6.21、Dreamstime:$3.19、fotolia:$4.18の合計$45.23でした~(円高なのでまだ換金しないw)。 先月中はストックの数を一切増やしていないので、伸びは見込めないところ現状維持ですね。 どこかでがばーっと撮りためたいのですが、最近出不精気味でどうにもかんとも。 ほんで、こないだjpskennさんから言われた事があって、私は特にHDRのみでストックフォトに望んでいるワケではありません。むしろHDRは性質上、ノイズが多いので、ほとんど蹴られてしまいます(それでもチャレンジはしてますけどねw)。 ストックフォト審査に通りやすい(売れやすい)写真とは 結構多くの方が審査に落ちているようなので、私が通ったときに気をつけた点をまとめました。 画質について ISOはカメラ個体の最低感度を使用(D700だったら200) カメラが吐き出すjpgではなく、RAWから専用アプリを使用して現像する(私はLightroom) ホワイトバランスはプリセットを使用する 構図について 余白を意識する(購入側はテキストと併用するため) ロゴ・看板などは絶対避ける 身近な被写体を撮影する コップ、料理、家具など(構図はココやココを参照) ペット モデルリリースに無償署名してくれるくらい身近な人(家族など) とにかく真似をする 例えばコーヒーカップ 特に3番目の「身近な被写体」がおすすめです。出歩く必要も無いし、何回でも落ち着いて試せます。やっているうちにライティングのコツも覚えます。また、日本は、デザートの装飾が滅茶苦茶綺麗なのと、寿司や刺身といった独自の包丁技術でしか作れない食べ物がありますので、いただきますの前に、撮影してみるのも良いかもですね。 ストックフォトについて興味があるかた方は、こちらにまとめた記事がありますので、参考にどうぞご覧ください。
「同色、形で区別」トイレの男女マーク 何を迷走しているのか理解しかねる所ですが、何せ美しくない。分かりにくい。 色彩の持つ、言語野よりも深いメッセージ力を無視して何が「区別が固定化して差別を生むことを懸念し、いっぺん同一にしてみようかと」だ。無駄な会議をする前に配色見本帖でも一読したらどうでしょう。 ま、文句だけ言うのはアレなので、提案がてら作ってみましたトイレロゴ。 色が差別というなら同色にしましょう。分かりにくいというなら、よりシンボルを具体的にしましょう。 仕事せずにぼけーっとこんなものを作ってました。 写真は、以前公園での撮影を手伝ってくれた友人のひとりです。うなだれ感がイイ。
私がネットを始めた当時から巡回を続けているサイトがあるので紹介します。 未だに毎日更新を続け、しかもそのネタは枯渇することなく、いまなお磨き続けられていることに勇気づけられる事がしばしばあります。 はてなやtumblrも面白いのだけど、ルーツはここにあるなぁ、と実感できる原点。 いや、ココ毎日更新してねーじゃん、という甘噛み突っ込みはさておき。 僕の見た秩序 ろじっくぱらだいす PSI!WEB 裏ッチック ただただ尊敬する、およんかたでございます。
週末にやんちゃして、おのどが痛いよう。 HDRerリンクにjunkiさんのなんとなく、ふわっと・・を追加しました。
バカなッ・・・そんな発想がアリだとはッ・・・ぐばふぉっ・・・ 必殺技の名前っぽいのでとりあえず。 以前からこういう揺れるヤツを作りたかったのですが、フローがわからなかったのです。で、先日作り方を見つけて、やってみました。 「ガクガク」とか「プルプル」とか言われてますが、ここは提案「ピクトシェイク」。 @nifty:デイリーポータルZ:プルプル立体猫写真 @近所の中目黒八幡公園。ほっぺの絆創膏がキュート。良い仕事だガキ共。
私がいつも撮影する際に念頭においている事です。参考というより備忘。 まずファインダーは、周辺視を意識して覗く 覗きながら、周辺視がしっくりくるまでウロウロ動く ある程度決まったら三脚を固定する 水平をきっちり出す 周辺視から中心視に切り替え、隅々まで見渡し、4隅から余計な被写体を削ぎ落とす 撮らせていただきます、と被写体に感謝する 特に2の「しっくり」という表現が曖昧ですが、個人好みの余地が大きいところだと思います。私は各被写体要素の面積バランスを重視して決めます。色はほとんど介入しません。 1〜5に割く時間を極限まで減らし、6に費やす時間を長めにとりたい。目指せネテロ。その他、一般的なテクニックは下記より。でもHDR撮影にはほとんど当てはまらない事ばかり。 なつみかん@はてな - 写真撮影テクニック まとめ 写真は中目黒〜中目黒〜お出口は右側です。
女性に多く見られる現象のひとつ、「前彼マター」発言がありますね。あれはどういう心境なのでしょうか? 比較・前例において過去を言及する一方、「過去に拘るなんて、器が小さい、格好悪い」、という価値観を一方的に相手に求める。この時点で論理が破綻していますが、語った時点で、当人が過去を気にしているのです。人に何かを求める場合は、自分も同じ考えを持つよう努めるべきなのですが、他人の過去に拘らない人は、自分の過去を人に語るという価値観自体存在しませんので、口にした時点でゴングは鳴っちゃいます。 安っぽいテレビや映画の影響で、受動的に得た知識(洗脳と言います)を振りかざすのは危険です。そういう人に限って、「あたしアキ23歳、彼氏が、ていうか、モトカノの話なんてゲロムカつくし」と同じ事をされたらブヂ切れるのは目に見えてます。生を受けた段階で「されたら嫌なことをしてはいけません」、がインストールされていない暴走種(床上手)。韻。稀に傾国へとクラスチェンジ。 人間誰しも自分を否定できません。発言、行動、どこかで自己正当化をして、バランスを取っています。それを考慮して、人は身の回りの人間を評価・判断し、波風が立たないように身を置いているのだと思いますが、前彼マターは常軌を逸しています。 かといって、男(私)は、身の回りでそういった発言を聞くたびにプンプンしているのか、というとそうでもない。全然スルーできます。では、そのビッチ発言から発生した負のエントロピーは、脳への鈍痛を伴った侵食は、どこへ行くのか?単純であります。発言者の株を下げる(対象への情熱を削る)事で相殺しています。自己防衛のためには今のところこれしかない。 近年の理性教育から、表にはみえませんが、基本的には男ってのは、女性の奪い合いで国を滅ぼすことが出来る種族なんです。長い目で男性と過ごすつもりなら、後出しじゃんけんも控え、少しアタマを働かせましょう。ショートスパンでオラオラファックを興じたい人はその限りではありません。 女性の皆さん、発言には気をつけましょうね(ここ何のサイトだっけ 私の初体験を話したら、夫が嘔吐し号泣しました
浪速製菓がコンニャクゼリー新製品で販売ルート開拓08/26 これだけ世間で騒がれているなか、同社の新製品は、旧マンナンライフコーナーに陳列しているそうだ。 浪速製菓の山田誠社長と野田聖子の間に(両名とも岐阜県に縁あり)癒着があろうがなかろうが、最大手のみをストップさせ、自分の選挙区のメーカーの類似品はスルーってのは、あまりにも軽薄すぎる行動アホの極み。 根本的な問題は、そういった人物を押し上げている国民全体に責任があり、教育制度、メディアに帰着するところだと感じる。 物事の本質というものは、流動的であるし、簡単に近づけさせてくれるフィールドでもない。マスメディアが、理解しやすくシンプルなコンテンツを提供し続けないと収益化できない現状も分かるけれど、軽薄なりに「本質を追求している」という姿勢を表現しない限り、同じような事件は起こり続けるだろう。 それと同時に、閲覧者側が、いたずらに扇情的なニュースに目を向けるのを意識的に減らすべきだ。そんな暇があるなら、自分の人生を情熱で燃やせ。 今回亡くなった小児には申し訳ないが、そのような情報弱者(字が読めないのだろう)の保護者の元に育てられ、また、そういった人たち基準に世の中が出来上がっていく先には未来が見えない。極論、淘汰だ。 昨今、バナナ消費に勤しんでいる方々も同様である。 こういう事柄って、関わりだすと極度の依存性を持つからおっくぅだわね。 写真は、ベランダに居たゴッツいカメムシ。きんもー☆
HDRにする必要と効果が無いほどの漆黒の闇でした。新潟県は津南、中秋の名月でございます。20mmを持っていった事が少し悔やまれる。
面白い。楽しい。 30秒間隔 x ブラケット3枚 x 50カット 木のざわめきが可愛すぎる。 JavaScriptを有効にされるとFlashが表示されます。 var so = new SWFObject("http://hdri.iwalk.jp/images/flash02/movie.swf", "movie01", "320", "213", "8", "#000000"); so.write("hdrMovie02"); movieSet.zipダウンロード
汎用性の高さを重視したので、とりあえずflashで作成しました。文末にflaファイルがありますので、興味のある方はどうぞご自由に利用して下さい。連番画像を放り込むだけで再生されます。 JavaScriptを有効にされるとFlashが表示されます。 var so = new SWFObject("http://hdri.iwalk.jp/images/flash/movie01.swf", "movie01", "320", "213", "8", "#000000"); so.write("hdrMovie"); むー、ローカルだとアルファいじってサクサク幻想的に映るのだけど、ネット上では難しいので、パラパラ漫画風。 雲の定点観測が面白そうなので、次回やってみます。 使用上の注意 Flashがないといじれません 写真のサイズに合わせてステージの大きさを変更して下さい actionScriptに、使用する写真の枚数を記述する必要があります movieSet.zip
意外にデジイチユーザーも気付いていないことがある、APS-C機とフルサイズ機の違いを、自戒を込めてまとめてみた。 APS-Cとフルサイズってそもそもなんなの? 撮像素子のサイズ規格の通称のこと。撮像素子とは、フィルムでいう感光する茶色い部分。APS-Cは、16.7mm×23.4mm前後、フルサイズは24mm×36mm前後の大きさになっている。 それぞれの主な特徴はナニ? APS-C 小型・軽量性に優れている それに伴うコストダウン フルサイズ ボケの諧調が豊か 焦点距離の短いレンズでも歪みが小さい(レンズの性質にもよる) 受光面積が大きいために、感度に優れている(画素数にもよる) レンズの命名規則・写り方 APS-Cレンズは、Nikonは「DX」、Sigmaは「DC」と入っています。APS-C機からフルサイズ機にステップアップした際に、これに気付いていないとかなり悲惨な目に遭う。 それぞれの写り方の違いを図解すると、下図のようになります。 同じ焦点距離のレンズを使用した場合、大きな青い円がフルサイズレンズの、小さな赤い円がAPS-Cレンズのイメージサークルです。 レンズの焦点距離(20mmとか、24-120mmなど)は、フルサイズ機を基準として作られていますので、例えば同じ20mmでも、「APS-Cレンズ+APS-C機」と「フルサイズレンズ+フルサイズ機」では、写る範囲が違います。同じ焦点距離のレンズを用いた場合、APS-C機の写真のほうが画角が狭く仕上がります。 違うのはそこだけでもないんですが、より詳細に興味のある方は文末にwikiのリンクを張ったので、そちらをどうぞ。 余談、「ボケ」を積極的に写真に導入したのは日本人で、そのまま英語(bokeh)となって使用されているとのこと。確かに日本人は印象コントラストの構成が西洋とはちょっと違うからなぁと納得。 参照wikipedia フルサイズ APS-C ボケ
ノイズも癖、灰汁も味。気にしない。
夜景を撮るのに、さぁ練り歩くぞと意気揚々するのですが、持っていくレンズに迷う昨今です。ポリシーとして、ズームレンズは不可、2本以上持ち歩くのもダメ。そこにある束縛から、絵を作り出す事を信条としています。この日は60mmを手に取り闊歩カッポ。 有限なピアノの鍵盤から紡がれる音楽は無限なりと、花鳥風月に触れ、戯れるべく日々精進。
出不精な私を誘ってくれる友達に連れられ行ってきました。アウトドアはいいですね。写真は撮り放題、ビール飲み放題、芝生でお昼寝。地球に生まれて良かった〜。 今年は一組、ドンピシャにフィーリングが合うJeff Langというミュージシャンを発見しました。一目惚れです。あはん。 Jeff Lang(Youtube) シングル もしご存知の方がいらっしゃったら、教えていただけますでしょうか。上の映像はピンなのですが、朝霧ではベースも居ました。エレアコで長身な方です。このユニットでの曲の名前がお分かりの方は是非ご一報ください。 謝礼になるかどうか、当サイトの写真をどれか一枚原画サイズで差し上げます。要らないなんて言わせません。
生まれて初めての朝焼け撮影です。深夜作業後にモロに目に飛び込んできて、脳がビックリしたのか、何故か「くへへっ」と気味悪く笑ってしまいました。美しすぎてぶっこわれたのかな。 月のアップを見ると、肉眼で見えない部分まで浮かび上がるHDRマジック。 カメラ:D700、 レンズ:Nikkor AF-S Micro 60mm F2.8G ED、ISO:200、絞り優先、ブラケット:-2〜+2、ホワイトバランス:オート
先月の合計は$89.57でした。過去最高値ですウヒョー! 内訳は、fotoliaが$7.7、dreamstime$5.65、iStockphoto$26.4、shutterstock$34.82、PIXTA¥1,500でした。 PIXTA、iStockphotoに関しては、特に精力的に出品している訳ではないのですが、拡張ライセンス*、ダウンロードサイズが大きかった事から、1枚の販売で大きな利益を上げました。とはいえ、やはりダントツはshutterstock。世界の皆さんありがとう☆ ストックフォトに興味がある方は、こちらのページに各社の審査を比較したものと、登録方法の和訳がありますので、ご参照ください。 写真は目黒の十日森稲荷神社。ストックフォト申請用に丁寧に仕上げようと思って撮ったのに、斜めっててボツ。ふんぬ。 *各社毎に決められている使用・販売の上限数を無制限にするオプション。
ここ数日、親知らずがうっすら暴れていて、大変いじっかしい状況です。 この状況を英語で説明したらどうなるのかなと思いましたが、脳内辞書に「親知らず」という単語がないことに気付き、辞書を引いてみると、wisdom teeth(tooth)とありました。が、全然wisdomじゃないし。知性感じないし。 仕事もロクに集中できないので、ニエニエ悶絶しながら和訳を考えました。 日本人の感性を反映させ、no parents know。略してNPK。My NPK hurts lately baby. 語呂いいです。なんとなく卑猥な感じするし。仕事する気ゼロです。 写真は目黒郵便局近く、バスの集い場。