HDR(ハイダイナミックレンジ)写真の連載。ストックフォトでカメラ機材代の捻出を目論む。
最近モッパラ夜景しか撮らなくなっています。 昼は昼で撮っているのですが、いかんせん動く物が多い東京ではそうそう手動ブラケットのチャンスはないのです。そう思うと田舎いいなぁ。無人公園、1時間に1回しか通らない電車、情緒ある神社、寺。 とりあえず、都会で撮れる物は片っ端からとっておこうと。そろそろ単焦点とかにも浮気しようと。
イイなぁ、夜の階段。素敵。うっとり。ぞくぞく。 深夜に頭をかしげながら
目視では夜景の細部なんてほとんど写らないから、空を半分入れて空間を作って誤摩化そうとすると、HDRで持ち上がってきた画像を見て軽く凹む。 なんでぃこんな細部まで再現できやんのんと。もっとビルをナメるように撮っておけばよかったと。 肉眼より夜目クリアだカメラニコン
水面が揺れているのだけど、長時間露光はその揺らぎを淘汰してしまって、さながら鏡のようにぼやっと映し出す楽しさかな。寒いけど、とても楽しいカット。隅田川も夜は美しい。 歯ガチガチ
先日の、東京タワーに上ろうとしたら40分待ちとか言われてスネた日。赤羽根橋側の方から向かうとある、公園から。人は居ないし、邪魔な建物は無いし、快適でした。 地図上で言うと大体この辺の下。おすすめであります。暖かくなれば、お茶でも買い込んでぼーっとしにいってもいいかなと思います。 夏にリトライ
こ こ は 立 入 禁 止 区 域 で す 人に見つかって怒られても、胸はって逆ギレかます度胸が無い方にはおすすめできません。じゃぁ許可取れよという話ですが、申請 → カメラマンじゃないからダメ → プンプン → 説得プレゼン → 東京でそんな時間ないっつの 全ては便利さが生み出した不便さかな
しばらく自宅Macが入院してたために更新が滞ると同時に、家にウサギがやってきた。預かり物だけどペット禁止だけど。 今2ヶ月歳弱の、ネザーランドドワーフという品種。丁度手元に借り物の30mmがあるので、ホワイトバランスと1shot RAWの練習も兼ねてパシャパシャ。 アレね、分かってたけど、ガバっとボカすとHDRってほとんど意味が無い。さらに、奇麗な白バックで撮ろうとするとわずかなホワイトバランスの狂いが強調されて、修正にすんごい手間。 めらんこりカワユイ カメラ:D40、レンズ:SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM、ISO:200、絞り優先、単射、ホワイトバランス:曇り
んー、ちょっとシャープきき過ぎ。護国寺イイ。国を護る寺。 帰り道に職質くらったよat 3:00a.m.
昼間は人のいない場所を探すのがかなりおっくぅ。夜に慣れすぎているのかもしれません。と思ったら、丁度閉園時間間際で、その園内放送と同時に人がハけるはける。 代々木の明治神宮は4時半過ぎからほとんど人が入ってこなくなるので、その前にちょこちょこロケハンして、一気に撮りまくるべし。
何屋さんだったのか聞くのを忘れましたが、店の横の小道がしっぽりいい雰囲気がでていたので。視線がかなり上に向いているのは、ちょこちょこ人の出入りがあったから、それを避けたため。 こんなときはオートブラケティングが羨ましく思うのだが、しかし手動露出補正じゃないと気づかない闇や、光がある。けっK10Dなんて欲しくないんだからねっ。 3月nikkorから60mm単焦点F2.8発売(゜∀゜
雑誌やネットでよく紹介されている五百羅漢像に、この2体がある。広角で撮ると別モノである。 左の空が飛んでるじゃねぇか マジで、ナニがHDRだっつうの
あらゆるジャンルにおいて流行に敏感な私は、早速ナイジェリア詐欺を体験してきました。 出会いの場はヤフオクですが、なんともアプローチの激しい事。 新規Yahooユーザが質問欄にこう書いてきました。 「ナイジェリアにいる息子にその商品を送って欲しい。カネは20万くらい払う。ここからは個別にメールをくれ。」 以下やり取り。 私「本当に!? ありがとう! じゃぁ振り込んだお金が確認できたら買って、送ってあげるよ!」 ナ「ハローマイフレンド、PayPalを通じて振り込んだから、以下の住所に送ってくれないか?」 なるほど、見た事も無いPayPalアカウントからお手紙が。 This is to confirm to you that we have received your payment of US$1,500:00 from Mrs Linda Marry Ben Joe for an Yahoo Auction item Product. The money has now been deducted from the buyer's account and is ready to be deposited into your account(赤字も原文通り。リンダメアリー便所ってw). アドレス晒します。スパムの餌食にな〜れ☆。service@customercaredept.net 私「あれ、おかしいな、お金を引きだせないよ。お金がないと買ってこれないよ? てーかその住所、googlemapに出てこないよ?」 ナ「商品送ったら届くから、早く送ってYO! 住所の事? ワカリマセン!!私イマカナダ住んでるよ(この辺りから英語が崩れる。テンプレ外の質問だったのか)」 このままだと、「送って → 金よこせ」ループが永遠に続きそうなので、起死回生の一発を投げました。 私「新規ユーザだと引っかかり悪いっしょ? 俺のアカウント50万で買わないか?」 ・・・まだ返事は届きません。 写真と関係が無さすぎる話題
小雨の中気合いで激写。レンズに水滴付いて嬉しいやら悲しいやらきらきらら。 下からパバージョン
構図が面白いかなぁと思ってこれっきりの撮影で終わってしまったのだけど、うしろの木のモコモコ感がなんとも惜しい。 ガン寄りしてくればよかたーよ。 悔しいのう悔しいのう
寺神社の屋根の作りをぢっと見る。 リリジョンチャンプラー
レインボーブリッジといえば、「ああ、あんなヤツね」という常識を覆すヒネリ、ヒネくれ、ネジれ、露光具合。 それが広角HDRクオリティ。 ちょwwwww、なんで橋の裏側そんな明るいwww
東京タワーからの夜景を撮りにいこうと思ったら、連休中日でエレベーター40分待ち。そんな時間あるなら街を歩いてくるわいと闊歩してたら迷った。 見上げたらビルがあった。 このへん、HDRって凄いなぁと思う。なんの変哲もない、空とビルと木が絵になっちゃう。迷子も気にならない。 カメラとレンズ合わせて10万くらいしたけど、健全に元が取れてるんじゃないかと思うよ昨今。 テュポーン捕えられず
近所のビルの屋上から。右下に予期せぬ鉄柵の影が落ちてしまつたがまぁえいやと。 生まれて初めて、人と同行して深夜撮影大会をしてきました。寒いし声だせないし、お互い三脚もって長時間露光同士だし、妙にアがった。 うん、なんかアイデアおりてきました。次回ちょっと試してみます。 超平和主義
最近、photomatixの挙動がおかしい時がある。photomatix内のプレビュー画面と、レンダリングした結果が違うという現象。一様にかなり暗くなる。 どなたか同じ現象で悩まれている方いらっしゃいませんか。作者に問い合わせた方がいいのかもしれないけどめんど〜い。 どうせHDRだし
賽銭箱の横の杭?がやたらいい模様を描いていたのでパッシャパッシャパシャ。 そもそも深夜に神の社でナニをしているのだという話だ。賽銭入れる前にシャッター切りおってからに。 参拝者にじろじろ見られたよ
おみくじをやみくもに縛る人たち。 アレはよくない占いが出たときに、その結果を地へ返すために地面に杭を打ち込んだところに結ぶらしいのですよ。大吉とか結んじゃ駄目らしいです。 いや、諸説あるらしいのでどうでもいいのですが、自分の道は自分と身の回りの人が作ってくれるものです。
ぐぐっ
ぐぃいっ
ぐぉーん! ハイ、今後の課題はHDRでのホワイトバランスです....orz
米松公園でググったら1位に出てきてビビった。さすがは魔都福井。 子供たちよ、こんな禍々しい木を探してもないからな。 お前は日之出小学校出身だろう
はっきりと場所を覚えていないのが難点。 道を歩いていたらふと、夕焼けが良い色に染まっているからと、近辺でそこそこ頭を出したビルの屋上に駆けあがりテイク。 最近不法侵入の機会が増えました。いかん。誤摩化すためにエセ名刺でも作ろうかと思う。 職業欄には何と
ちょっと前の福井帰省の際。 特に鉄道マニアとかではなくむしろ全然興味が無い分野なのだけど、何故か撮ってしまう線路。 しゅっしゅっぽっぽっ
なんかストックが溜まってきるので連日更新。今日も良い雲が出てるのでこれから何処かへ徒然なるままに。 おちゃとーカメラかばーんにー
この寒空に水面から人の声が聞こえる。 ひー、ボート漕いでる人たち発見。そして写り込むー。 部活かしらね。お疲れさまです。 二重母音オウ、オウ
背後では ちゅうぅ〜ごくぅ〜せぃ〜ふを〜追い出せ〜ぇ〜 と、熱心な方達の行列がありました。 俺はお前を追い出したい
右手前に石像の蘊蓄が書いてあった気がするけどスルー。 好奇心があるのかないのか。どうなんだ、自分。 スタチゥ
中央大橋にそびえ立つモノ。 被写体として面白い造形なのだが、どうにも収まりきらずアベシ クラクション鳴らされまくり
奇跡的に車が通らない時間があり、気合いで4ショット。露出+2だと20秒くらい開いてるから、ドキドキ。 くるな、くるな、くるま、キターーーー 計9枚撮りました(´・ω・`)
「すいません、えつなかじまこうえんってどこですか?」 と、思い切り交番で聞いてしまったよ。 そんな切なさと寒さとナカジマと。 間違えても恥ずかしくない年齢になった
青でも空って夜い。 越中島公園ではないけれど、その対岸にある、パリ広場とな。 寒くて楽しむどころではない
暗くてよく見えなかった。泥の固まりのようなモノ。 シルト > クレイ
そこに最高の素材と最高の器具と単純なレシピがあったなら、それを作ってみたくなるもの。 それは、三角コーナーや汚物入れ、自己の介入と他力本願とてんやわんやで成り立っている感がある。 控えめに露出狂な私のtumblr。 使い方はネタフルさん参照のこと。どうか、醜い利権絡みでこのサービスが潰れない事を、切に願う。 where the rainbows end
こないだ実家に帰って、通学路をひととおりなぞって歩いてたら、小学校低学年あたりから集団登校に参加していないことを思い出した。 そんな思い出閉じ込める三叉路。学校指定の通学路にはないなぁ、こんなポイント。 へそ曲がり天の邪鬼転じて普通のヒト
手前に写り込んでいるのはカメラのさきっちょです。 パースなじり