HDRiな生活

HDR(ハイダイナミックレンジ)写真の連載。ストックフォトでカメラ機材代の捻出を目論む。


会話英語の上達を劇的に早める2つのフレーズ

HDR(ハイダイナミックレンジ)会話英語の上達を劇的に早める2つのフレーズ

英単語ですが、日本の高校を出ているなら(中学でも問題ない)何も必要ありません。新たに学習する単語はほとんどありません。それらは、以下に紹介するフレーズを用いてコミュニケーションすれば、自動的に増えていきます。覚えるべき(使うべきは)、2つのフレーズのみ。私の経験上、コレだけ覚えとけば英語学習曲線が飛躍的に上昇します。

まず話す時に気をつけるのは、

「この単語、英語でなんて言ったっけ。」
「日本語でなら、もっと面白く話せるのに!」

これらを考えない事。日本語を魅力的に話せる人ほど難しいポイントだと思いますが、これらの考えはバッサリ切って下さい。上達の邪魔以外の何者でもありません。

考えとして、難しい単語を使用せずに、言い回しで解決することです。また、少し余裕ができればその会話の中から単語を学ぶ事もできます。 英語は、10回の読み書きよりも、実際の会話で1回口に出す方が覚えられます。コレ重要。分かってない人が多すぎる。

では、2つのフレーズです。

例1(とりあえずたどたどしくてもいいから話す。そして質問する。)

俺、今日会社でプレゼンしたんだけど、どうも上司に上手く響いてないんだよね。まぁ、理解してもらおうとも思ってないんだけどさ。
I had a presentation today but my boss didn't hear me well. I don't expect him to understand though.

このように、容易な単語だけで文章を強引に構成します。そして、続いてこのフレーズ1

  • Are there anything unnatural expression for English people? How do you say this situation in native way?

こう聞くと、相手は必ず自分なりのネイティブ表現方法を教えてくれます。そして一番重要なのは、そこで復唱する事
他に

  • How do you say in native way?
  • How do you explain this situation in English?

など応用があります。

例2(分からない単語を聞く。まず言葉を発し、分からない単語でわざと詰まり、そこを聞く。)

麻生さんが首相になったね。
You know, Mr. Aso is now あ〜、え〜.....フレーズ2発動

  • What's the name for(the top of Japanese government?)

わからない単語を、シチュエーションや周囲の環境を説明する事で、相手方から単語を引き出します。そして復唱
この他にも

  • what does it mean?
  • How do you pronounce it?
  • What's the word for 〜
  • What's the frase for 〜

などがあります。

まとめ

要は、伝えたい事を、簡略的な英語を使用して強引に会話をスタートさせてしまう事が重要なのです。これらふたつのフレーズは汎用性が以上に高く、どのようなシチュエーションにも応用させる事が出来ます。
まずは、六本木のバーや、駅で迷ってる外国人などにひたすらアタックすることです。首都圏外の方でしたら、各道府県にある国際交流センターに赴けば、ヒマそうなネイティブスピーカーがゴロゴロいます。彼らは日本人ほどアクセクしていないために、こちらがたどたどしくても、聞いてくれますし、1生に1度しかないその時間に付き合ってくれます。

上記2つでは、単語単語と口酸っぱく述べられてますが、英語を「話したい」ならば、その前にget、take、have、likeの使い回しを覚えるべきです。 難しい単語を使用しなくても、この4つの「使い回し + 中学生の英語レベル」で森羅万象説明できます。
読み・書きを真剣に学びたい方はこの限りではありませんが、英語圏でないヨーロッパ人々の単語数は明らかに日本人より少なく感じます。だけど、彼らが英語でのコミュニケーションを苦としていないのは、上記4単語の使い回しをこなしているからです。

ですから、勉強すべきは

こういった使い回しが会話英語上達への一番の近道です。

写真は駅で迷っていたジョージさん。今度こういう記事を書くから、迷ってるフリして写真撮らせて〜って言ったら快くOKしてくれました@渋谷。今朝の通勤時に10秒くらいウロついてたら見つけたよ☆

コメント: 3

ストリートパフォーマンス@JR新宿駅南口

HDR(ハイダイナミックレンジ)ストリートパフォーマンス@JR新宿駅南口

Nikonのオートホワイトバランスは、どうも黄・緑系に大きくズレる気がする。先代のD40も同じような発色を結果に出してきてた。コレは後処理で強引に減らした後ですがね。

プリセット用のグレーカード持ち歩くのもおっくうだしなぁぶつぶつ。

コメント: 0

« 前の3件  1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11   12   13   14   15   16   17   18   19   20   21   22   23   24   25   26   27   28   29   30   31   32   33   34   35   36   37   38   39   40   41   42   43   44   45   46   47   48   49   50   51   52   53   54   55   56   57   58   59   60   61   62   63   64   65   66   67   68   69   70   71   72   73   74   75   76   77   78   79   80   81   82   83   84   85   86   87   88   89   90   91   92   93   94   95   96   97   98   99   100   101   102   103   104   105   106   107   108   109   110   111   112   113   114   115   116   117   118   119   120   121   122   123   124   125   126   127   128   129   130   131   132   133   134   135   136   137   138   139   140   141   142   143   144   145   146   147   148   149   150   151   152   153   154   155   156   157   158   159   160   161   162   163   164   165   166   167   168   169   170   171   172   173   174   175   176   177   178   179   180   181   182   183   184   185   186   187   188   189   190   191   192   193   194   195   196   197   198   199   200   201   202   203   204   205   206   207   208   209   210   211   212   213   214   215   216   217   218   219   220   221   222   223   224   225   226   227   228   229   230   231   232   233   234   235   236   237   238   239   240   241   242   243   244   245   246   247   248   249   250   251   252   253   254   255   256   257   258   259   260   261   262   263   264   265   266   267   268   269   270   271   272   273   274   275   276   277   278   279   280   281   282   283   284   285   286   287   288   289   290   291   292   293   294   295   296   297   298   299   300   301   302   303  304  305   306   307   308   309   310   311   312   313   314   315   316   317   318   319   320   321   322   323   324   325   326   327   328   329   330   331   332   333   334