HDRiな生活

HDR(ハイダイナミックレンジ)写真の連載。ストックフォトでカメラ機材代の捻出を目論む。


PIXTAの源泉徴収 10% を確定申告で取り戻す手続き。そんなめんどくないよ☆

PIXTAの源泉徴収 10% を確定申告で取り戻す手続き。そんなめんどくないよ☆

や、私はたいした額ではないんですけど。PIXTAは報酬支払時に自動的に源泉 10% を徴収するので、それを年度末に取り戻す方法です。
私がやっているのは白色申告ですが、以下ながれ。

  1. 支払調書をPIXTAからダウンロード・印刷
  2. 税務署に行き、雑収入として申告
  3. (額が多い場合は)経費を申告

1. 支払調書をPIXTAからダウンロード・印刷

PIXTA内のマイページ(ポイント交換サービス)から 左メニューの支払調書 をクリックして、該当年度支払調書を印刷します。

2. 税務署に行き、雑収入として申告

お住まいの税務署に以下の物を持って赴きます。青色勧めてきたりしますが無視。白色で、の一点張り。
持ち物:1 で印刷した支払調書ハンコレシートなど

3. (額が多い場合は)経費を申告

詳細を調べてなくて申し訳ないですが、20〜30万くらいの雑収入は非課税で、上記だけで源泉満額戻ってきます(20万円だったら2万戻ってくる)。
また、そういないと思いますが、100万円を超えてる人は、オーバーしているぶんを経費で相殺できます。なので、撮影に絡みそうな物は片っ端からレシート取っておきましょう。白色はアバウトなので、いちいち領収書の整合性チェックまではしません。

以下、経費として計上できる大きなモノ。

  • 家賃・ガス水道電気の 〜50% くらい(フォトグラファーなので事務所経費として不自然なく通る)
  • カメラだったりその周辺機材
  • 移動経費

で、PIXTA収入 - 上記経費合計 = 100万円以下
ならほぼ非課税になると思います。が、詳細な額は未確認なので、税務署員に聞きましょう。とても親切に相談に乗ってくれます。

なお、確定申告は 3/15 までに行わないといけないので、これ読んでから昨年ぶんをやろうとしても遅いです。ごみんなさい。今年からしっかりやりましょうねっ☆

コメント: 5

2012年2月のストックフォト売り上げと、これからストックフォトを始めようとしている方へのアドバイス

2012年2月のストックフォト売り上げと、これからストックフォトを始めようとしている方へのアドバイス

2012年2月のストックフォト収入合計は$672。内訳はshutterstock:$469、fotolia:$98、iStockphoto:$3、PIXTA:$101、Dreamstime:$1 でした。

最近、売り手としての「ストックフォト」という単語が世の中に浸透してきたように感じます。たまにどうするのなどと聞かれたりもしますが、とりあえずやってみないことには何も分からないし、まずは始めてみましょうよと。で、

これからストックフォトを始めよう!としている方へ

あくまで個人的な所感ですが、まずは以下2社から始めた方がいいと思います。

1. shutterstock

アメリカのストックフォト会社(マイクロストックかな)。単価は安いが人の流れが圧倒的。詳細はこちら

2.pixta

日本の新しいストックフォト会社。新鋭の勢いがある。日本語なので説明ページなくても大丈夫

上記2社を勧める理由

上記2社、売れ筋がほとんど異なるので、自分の写真がどちらの好みに属しているか、試金石になります。毎日のように売れてる写真が、かたや登録以来一回も売れたことない、そんな写真もザラにあります。

なので、ここで1年ほど投稿し続けると、自分の写真がどちらの方向性なのか。さらに、会社の好みが分かってくるので、撮り分けが出来るようになってきます。

あまり沢山のストックフォト会社に登録して、更新し続けるのも手数だし時間がかかるし本末転倒だし。要領を考えるとその方がいいかなーと最近思いました。
いやいや、俺はまんべんなくどこでも売れてるぜ、って方はいないと思うんですよね。まぁ、pixta だけで10万以上稼ぐ人もかなり増えてきてるようですが。。。精進精進。

コメント: 0

Pentacon SIX TL を修理してもらいました

Pentacon SIX TL を修理してもらいました

ちょっと前から使い始めたフィルム機 Pentacon SIX TL、1/125 だけが正確に切れずちょっと持て余してたのです。で、調べたら都内で修理してるところが見つかったので行ってきました。これを機と他にガタきてるところがあったらメンテナンスお願いしますと丸投げしてきました。

修理代は22,000円、生まれ変わって戻ってきました。特にシャッター音が変わりました。何せ当初からかなりの年代物なので、何が正常な状態なのか分からなかったんだけど、購入した時からシャッター音が「ボフシュ」だったのです(よく聞くハッセルと同じ)、が、実はアレ、油が切れてるときの音らしいです。本来は「カシュン」と少し乾いた音がします。先幕まわりの機構がヘタれてあの音が出るという事ですので、あの音で悦に入ってる方はご留意。

私が生まれる前からカメラ修理業にを営んでいるというご主人、
「まだまだ使える。ちゃんと手入れすれば100年もつ。ゲルマン人はそういうモノを作ったんだ。」
て言ってました。胸がキュってなって、涙が出そうになった。


大きな地図で見る
  • 城東トミタカメラサービス
  • 133-0043
  • 東京都江戸川区松本1-6-11
  • Tel:03-3655-5501
  • Fax:03-3655-5502

修理できる機種とできないのがあるので、先に電話して聞くのが吉。

コメント: 4

« 前の3件  1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11   12   13   14   15   16   17   18   19   20   21   22   23   24   25   26   27   28   29   30   31   32   33   34   35   36   37   38   39   40   41   42   43   44   45   46   47   48   49   50   51   52   53   54   55   56   57   58   59   60   61   62   63   64   65   66   67   68   69   70   71   72   73   74   75   76   77   78   79   80   81   82   83   84   85   86  87  88   89   90   91   92   93   94   95   96   97   98   99   100   101   102   103   104   105   106   107   108   109   110   111   112   113   114   115   116   117   118   119   120   121   122   123   124   125   126   127   128   129   130   131   132   133   134   135   136   137   138   139   140   141   142   143   144   145   146   147   148   149   150   151   152   153   154   155   156   157   158   159   160   161   162   163   164   165   166   167   168   169   170   171   172   173   174   175   176   177   178   179   180   181   182   183   184   185   186   187   188   189   190   191   192   193   194   195   196   197   198   199   200   201   202   203   204   205   206   207   208   209   210   211   212   213   214   215   216   217   218   219   220   221   222   223   224   225   226   227   228   229   230   231   232   233   234   235   236   237   238   239   240   241   242   243   244   245   246   247   248   249   250   251   252   253   254   255   256   257   258   259   260   261   262   263   264   265   266   267   268   269   270   271   272   273   274   275   276   277   278   279   280   281   282   283   284   285   286   287   288   289   290   291   292   293   294   295   296   297   298   299   300   301   302   303   304   305   306   307   308   309   310   311   312   313   314   315   316   317   318   319   320   321   322   323   324   325   326   327   328   329   330   331   332   333   334